
授賞式
昨年フォーラムで開催された校内プレゼンテーションコンテストの授賞式が行われました。 今回の最優秀生徒は、2年生のチリニさんでした。 チリニさんには、表彰状と新潟産のおいしいお米3kgが贈られました。 授賞式の後、チリニさんはコンテストで使用したプレゼンテーション資料を1年生に向けて発表しました。 テーマは「私が見た日本」でした。すべての資料と説明は日本語で行われました。 PowerPointを使って作成された資料はとても創造的で、生徒や教職員に強い印象を与えました。 プレゼンテーションの後、1年生たちはチリニさんに質問する機会がありました。 「資料の準備にはどのくらい時間がかかりましたか?」「日本に来て大変だったことは?」「学校生活で大切だと思うことは?」など、 チリニさんは一つひとつの質問に丁寧に答えていました。 頼れる先輩の姿を見て、1年生たちのモチベーションもさらに高まったことでしょう
ガールパワーは、世界中の女の子たちの強さ、知性、そしてたくましさを称え、高める力強いムーブメントです。 それは、自分の意見を堂々と話し、大きな夢を描き、自分自身の未来を切り開く自由を意味します。 女の子たちは、かつて社会が押し付けていた役割に縛られることはありません。 彼女たちは科学者であり、アーティストであり、リーダーであり、アスリートであり、未来を描くビジョナリーです。 ガールパワーとは、自分らしさを受け入れ、困難に立ち向かう勇気を持ち、「女の子であること」は弱さではなく強さの象徴であることを証明することです。 教育、平等、そしてチャンスを通じて女の子たちが力を与えられたとき、彼女たちは自分自身だけでなく、地域社会全体を明るく照らします。 また、ガールパワーは他の女の子を支え合い、団結し、姉妹のような絆を信じることでもあります。 それはすべての女の子へのメッセージです: 「あなたは強い。あなたには力がある。あなたには世界を変える力がある。」
ガールパワーとは、すべての女の子の中に「光」があることに気づくことです。 その光は強さ、情熱、そして目的の光です。 たとえ世界が「できない」と言っても、「私はできる」と声に出す勇気こそがガールパワー。 それは、恐れを乗り越え、壁を打ち破り、自信を持って夢を追いかけることを後押しします。 平等、自由、声を届ける権利、そして尊重されることがガールパワーの本質です。 女の子たちは「未来」だけでなく、今この瞬間にも世界に影響を与えている存在です。 教育、リーダーシップ、創造力、思いやりを通して、ガールパワーは一歩一歩の勇気に宿ります。 女の子たちが自分を信じ、互いを支え合うとき、そこには世界を前向きに変える止まらないエネルギーが生まれます。 ガールパワーは単なる言葉ではありません。 それは、ムーブメントであり、マインドセットであり、無限の可能性を秘めた力なのです。
発見する →